英語全然話せないけどワーホリしたい!でもちょっと不安…。
今回は英語0でワーホリした場合の実際どんな生活になるのかお話ししたいと思います。
私自身、オーストラリアで2年間ワーホリをして、色々な人を見てきました。
自身の経験や現地で会った日本人の話も踏まえてぶっちゃけます。
英語0でもワーホリできる
別にオーストラリアでもカナダでも英語が話せなくてもワーホリすることは可能です。
ワーホリの規定の中に英語に関して特別なルールはありません。ビザも取れます。
ではもし英語0のあなたがワーホリに行った場合、
どんな現実が待っているのか…?
英語0のまま1年終わる
英語が話せないでワーホリに行くと日本人と固まりがちです。
だって英語話せないし、日本語話しているときが安心できるし。
たとえ語学学校に行っても結局一番下のクラスで自分と同じようなレベルの日本人がたくさんいます。だから英語を全然話さない。
外国人のクラスメイトとも単語のみでなんとか意思疎通。同じレベルだから会話力も上がらない。
シェアハウスも英語のサイトから探せないから日本語のサイトから探す。日本人ばかりの家で生活。完全日本語環境。
1年後結局、日本人コミュニティから出られずワーホリが終わるなんてこと本当にあるあるです。
仕事が選べない
英語ができないと仕事の選べる幅も狭くなります。どんな仕事かというとやはり日本食レストラン。
しかし日本食レストランでもウェイターやウエイトレスなら英語必須です。英語0の人はできません。
どこで働くかというとキッチンで働きます。
キッチンハンドと呼ばれています。いわゆる裏方の仕事です。
料理の仕込みや皿洗い、掃除などの雑用をやることになります。
現地の人と話す機会はさらに無くなります。
また日本食レストランのキッチンハンドの仕事は他の仕事に比べても時給も安いです。
重労働が多い
実際のパッキングの写真
寿司レストラン以外で働くとなると、クリーナーかファームのような重労働しか仕事がありません。
私の友達は英語が0でオーストラリアに来てファームで仕事をしました。イチゴをパックに入れる仕事です。10時間立ちっぱの仕事です。
朝から晩まで誰とも話さずひたすらイチゴをパックに詰めます。時給がいいからと続けていたらあっという間に1年が経ってしました。
そのあと仕事を探そうにも英語が話せないので結局2年目のワーホリもファームで仕事をしました。
他にもトマトやバナナの収穫の仕事など英語を使わない仕事は体力的にキツい仕事ばかりです。
誰も相手にしてくれない
つたない英語を聞いてくれるのはホームステイ先の家族ぐらいです。ホームステイ先の家族はお金をもらっているのであなたを助けてくれます。
でも実際、現地のネイティブはホストファミリーのように優しくありません。冷たいです。英語が話せないとわかると相手にもしてくれません。
同じ年齢の人なんてもっと相手にしてくれません。
むしろ、差別されたり、生卵を投げられたりした日本人もいました。
私も現地に来たての頃、若い男にアジア人だからという理由で差別用語を言われたことがあります。
あの時、何も言えなかったのは本当に悔しかったです。
でも逆に英語が話せれば自分の意志をきちんと伝えられることができますし、英語が話せないからってバカにされることもなくなります。
友達ができない
英語ネイティブにとって
英語が話せない=コミュニケーションが取れないのと同じです。
だから現地の友達を作るのは難しくなります。
なおさら彼らは他の国の言語を勉強したことがない人ばかりなので、こっちの苦労なんてわかってくれません。
「あ、英語話せないんだ。じゃあいいや。」
こんな感じです。もしあなたが現地の友達が欲しくて海外の生活をエンジョイしたいなら、絶対英語を話せた方がいいです。
帰国後、就職しずらい
ワーホリって海外で生活するし、帰国後の就職が有利になると思っていませんか?現実は全然違います。
むしろワーホリの期間って企業側にとってマイナスなんです。空白の期間です。無職と同じ扱いを受けます。
でも逆にワーホリした成果が出てれば就職だってしやすくなります。それをまず一番最初に証明できるのはやはり英語のスキルです。
TOEICのスコアが高ければ履歴書に書いて面接まで行ける機会がグッと上がります。
面接の時に、他の人とは違う経験や自信を持って言える経験があれば就職だって苦労しません。
渡航前から準備をしよう
どんなレベルであろうと、英語0よりも英語が話せる方がいいに決まっています。
あなた自身ももっと楽しいワーホリ生活が送れます。
私も大学4年生の時に就活しないでワーホリすると決めて1年間は必死で英語を話したり聞いたりする環境を作りました。
その甲斐もあって現地についても他の日本人より上のクラスで勉強ができましたし、ローカルのカフェでバリスタとして働くこともできました。
オーストラリア人の友達もできたし、イギリス人の彼氏もできました。
ここまで楽しめたのも英語が話せるからできたこと。
日本で英語環境を作る方法
今からでも遅くありません。現地へ行く前に英語を少しでも話すor聴く環境を作ってください。
今ならそんな環境たくさん作れます。
・ランゲージエクスチェンジを利用する
・オンライン英会話を利用する
・アプリを利用する
ランゲージエクスチェンジとは言語交換のこと。
英語を勉強したい日本人と日本語を勉強したい外国人が友達になれます。
今はランゲージエクスチェンジのサイトやアプリがたくさんあります。
オンライン英会話はとにかく安いですし、英語0でも先生達は全力でサポートしてくれます。
まずは異国の人と話す環境に身を置く。英語を聴く。ここから初めてみてください。
オススメのサイト
ランゲージエクスチェンジのサイト
・Conversation Exchange
→どちらも老舗の言語交換サイトです。
・Hello Talk(こちらはアプリです)
ランゲージエクスチェンジのサイトやアプリは無料です。
だからこそ出会い目的の男性が多いので注意が必要です。
もし真剣に相手を探すのであれば同性と友達になるのがおすすめです。
格安オンライン英会話
レアジョブ英会話
→オンライン英会話最大手。レッスンの価格は日常会話コースで187円/回。講師は全員フィリピン人。
オンライン英会話【エイゴックス】
→ネイティブ講師と格安で話せる。レッスンの価格は1000円/回。フィリピン人講師や新人ネイティブ講師を狙えば半額以下で受けられる。
どちらも無料でトライアルレッスンが受けられます。オンライン英会話ってどんなものかだけでも試してみるのがおすすめです。まずは行動!
イベントサイト
meetup
→イベント型交流サイト。外国人の集まるイベントがよく開催されています。ランゲージエクスチェンジのイベントもあります。私も一度カフェで外国人と話すイベントに参加しました。
英語サポートがあるエージェント
もし、英語0だけど本気でワーホリに行きたいという人は留学エージェントに相談してみましょう。
グローバルダイブという留学会社では資金0、英語0からでも留学できるプランがあります。
・渡航前のプランニングやビザの取得などのサポート
・留学資金がない人のための仕事の紹介(日本にいながら英語が使える仕事)
・日本にいながらオンライン英会話が受講できる(無料)
留学サポート以外にも日本で英語が使える仕事の紹介、渡航前にオンライン英会話が無料で受講できるZEROから留学というプランがあります。
大学生でワーホリを考えている方は特におすすめです。英語が使える仕事をしながら留学資金が貯められて英会話のサポートも無料で受けられるエージェントは他にないです。
まずは何事も行動です。一つでも自分にできそうなことから初めてみましょう!
【関連記事】