仙台に旅行に行ってきました。5日間の食い倒れ旅行の中で特にこれは美味かったと思うお店を6店舗選び出しました。
仙台に行く機会があったら絶対また立ち寄りたいと思うものばかりです。これから仙台に行くけど何を食べればいいかわからない人はぜひ参考にしてください。
スポンサーリンクいたがきのフルーツかき氷
フルーツと言えばいたがきと言うぐらい仙台で知名度が高い果物屋さん。東京で言う、銀座千疋屋的なポジションなのでしょう。
そんないたがき本店で食べたフルーツかき氷。シンプルにミルク味のかき氷が美味い。果物と合う。
いつもだったら途中で飽きて水になって残すパターンが多いのですが氷が溶ける前に完食しました。
また、仙台駅近のS-PALと言うデパートの地下にもいたがきのカフェがあり、そこでもフルーツを丸ごと使ったパフェや生搾りジュースを堪能することができます。
いたがきの店舗は仙台市内にいくつかあり、果物以外にもケーキなども購入可能です。
こちらから店舗確認ができます
村上屋餅店のずんだ餅
東京に住んでいる人にはあまり馴染みがないずんだ。しかし仙台ではびっくりするぐらいずんだ系スイーツが多い。
その中で絶対食べて欲しいのが村上屋餅店のずんだ餅。このお店は明治10年に創業し、140年の歴史があります。
店内のお茶スペースはいつもお客さんでいっぱい。ここで食べるには並ぶんですけど、並んでも食べる価値があります。
ずんだは甘さ控え目でちょうどいい。そして何と言っても餅が美味しい。お餅ってビヨーンって伸びるイメージですが、ここのお餅は嚙み切れる硬さがあり、シャキシャキしています。かみごたえ抜群。それがまたクセになるんです。
店内で食べることもできますが、買って帰ることも可能です。ディスプレイにはずんだ大福やお団子なども売っていました。
小さい&人気店なので店内で食べる場合は並ぶのを覚悟しましょう。私は平日の午後と日曜日のお昼に行きましたが、どちらも20分ぐらい並びました。
ぐるなびでも取りあげられていました。
〒980-0023 宮城県仙台市青葉区北目町2-38
喜助の牛タン
やっぱり、仙台に来たんだから牛タンを食べないと。色々なお店があるのでどこに行こうか迷いますが、今回は喜助の牛タンを食べに行きました。
写真のものは1.5人前で2,430円。1人前は1,674円です。喜助の牛タンは肉厚で何と言っても柔らかい。そして噛むごとに牛タンの旨味がじゅわーんと口の中に広がります。思わず目をつぶって牛のように味わってしまいました。
都内で食べられる某牛タンチェーン店もそこそこ美味しいですが、それとは比べちゃいけないレベルです。
仙台駅構内で喜助の牛タンのお土産もありました。他のお店のものも試食しましたが、喜助のが1番肉厚で美味しかったです。
こちらから店舗の確認ができます。
洗心庵の穴子丼 (松島)
仙台から仙石線で40分のところにある松島。松島海岸駅から徒歩10分ぐらいのところにある洗心庵でアナゴ丼を食べました。丼からはみ出ちゃうぐらい大きくて肉厚のアナゴでした。
普通に美味い。オーソドックスなうまさ。こちらではアナゴ丼の他にも牡蠣丼などもあります。
デザートにはずんだアイスをチョイス。そんなに期待していなかったんですがさっぱりした甘さでずんだのつぶつぶ感が残っていてうまーし!ウマシオーソ!!
こちらの洗心庵は円通院と瑞巌寺の隣にあるので超好立地です。
〒981-0213 宮城県宮城郡松島町松島町内町内67
宮城県美術館のフルーツタルト
宮城県美術館でアートな気分に浸った後に食べたのがこのフルーツタルト。こちらは美術館内にあるカフェ café mozart Figaroで食べられます。
こちらのフルーツタルトは時期によって使うフルーツが変わります。わたしが行った時はイチヂク、キウイ、メロン、ぶどう、バナナが使われていました。
春ごろに行けばいちごと春のフルーツのタルトが食べられるそうです。
こちらのカフェの雰囲気もすごくいい感じでカップルが多くいました。内装もおしゃれでインスタ映え間違えなしのカフェです。
〒980-0861 宮城県仙台市青葉区川内元支倉34−1
泰陽楼の麻婆焼きそば
牛タンはもう食べたと言う人は麻婆焼きそばを試してみましょう。今回は麻婆焼きそば認定店である泰陽楼というところへ行ってきました。
交通量の多い商店街の小道に入ったとこにひっそりとたたずんでいるのがこのお店。急に昭和にタイムスリップした感じがします。
黒縁眼鏡をかけたおじいさんが一人で厨房を切り盛りしていました。
注文を済ますと「ちょっと作るのに時間が掛かっちゃうけど大丈夫ですか?」と聞かれました。このために来たんですから全然大丈夫です。気長に待ちます。
15分ぐらいで来ました。待っている間に地元のお客さんが何人も来ていたので、人気店のようです。
麻婆焼きそば、見かけはこってりしていますが、ぺろりですよ。飲み物かなって言うぐらい食べやすい。ちなみに焼きそばはあの焼きそばではなく、細麺を焼いてちょっとパリッとした麺の上に麻婆豆腐が乗っています。
そこまで期待していなかったからか、想像以上に美味かったです。食べて行くうちに「うま!うま!うまーい!!」ってLOVEが湧きあがって上がって来る感じです。
食べ終わる頃にはまた食べたいと思わせるような中毒性のあるB級グルメでした。
ここの冷やし中華も人気らしい…(ちなみに冷やし中華は仙台発祥)
今回食べられなかったけど食べるべきものリスト
今回の旅行で食べられなかったけど、次行ったら食べたいものリスト。全て仙台の人気料理&人気店なので、興味のある人はぜひ行ってみてください。
1. 福助本店の牛タンしゃぶしゃぶ
人気店過ぎて予約取れず、断念。でも絶対美味い。死ぬまでに食べたい。
引用先:味の牛たん福助
2. せり鍋
今回は真夏に行ったため、食べられず。冬の仙台はこのせり鍋が格別に美味いらしい。
引用先:伊達美味
3. ずんだシェイク
時間なくて買えず。東京で言うタピオカミルクティー並みにずんだシェイクを飲んでいる人が多かった。ずんだファンは絶対飲むべき。
参考にしたガイドブック