大学卒業後ワーホリかするのか、社会人を経験してからワーホリする方がいいのか?悩んでいる。
両親にワーホリに行くってことを話したら、社会人を経験してからにしなさい!って言われた…。
貴重な20代だからこそ、いつワーホリするのがベストなのか悩んでしまいますよね。
私は22歳の時、大学卒業してすぐにオーストラリアで1年間ワーホリをしました。
その後日本へ帰国、社会人経験をしたり、フリーランスになったりして、27歳の時にオーストラリアで2度目のワーホリをしました。
2度のワーホリを比較して、何歳の時にワーホリをするのがベストなのか話したいと思います。
スポンサーリンク
結論:若いうちに行ったほうがいい
早速結論ですが、留学でもワーホリでも海外は若いうちに行ったほうがいいです。
理由はいくつもありますが、個人的考えを言えば
・英語を吸収する速度が速い
・考え方が柔軟 (常識にとらわれすぎていない)
・海外生活に馴染みやすい
・アクティブだから友達ができやすい
・オールしても大丈夫!体力がある。
・心配なんてない!とにかく楽しみたいって気持ちが強い
22歳で初めてオーストラリアに行った時の自分。あの時はとにかく、頭の中がスポンジでした。
いい意味でも悪い意味でもなんでも吸収できちゃう。
英語だって聞いたらすぐに使ってみたかったし、英語に対するやる気もありました。早くペラペラになりたいという気持ちが強かったです。
そして外国人の友達を作りたいという気持ちが強くて、恥を捨てて色々な人に話しかけたりしました。
友達とクラブに行って明け方まで騒いだり、朝までパーティをしたり、平気でそれができました。
だからワーホリがすごく楽しかったし、友達も何百人もできました。
では27歳、2度目のワーホリはどうだったでしょうか?
スポンサーリンク現地の生活がどんなものか知っていたせいか、あの時のアクティブさや行動力は全くありませんでした。
仕事は家でしていたので、家にいる方が多く、新しい友達なんて片手で収まるぐらいしか作りませでした。
活動範囲だって前に比べたら狭狭でした。夜のオールも一度もしませんでした。早く家に帰ってリラックスする。それが日常でした。
自分はもう若くないっていう基準を勝手に作っていたような気がします。
逆に22歳の時はなんでもできる気がしたし、怖いものなんて何もありませんでした。
とにかく海外に行って全てを吸収したい!楽しみたい!そんな気持ちばっかりでした。
20代後半は変化が多い
女性は20代半ばから予想外の出来事が多く起こります。
社会人を何年か経験してからワーホリする!!って言っていても経験を積めば積むほど仕事が忙しくて辞められなかったり、
自分が想像もしないタイミングで結婚したり、子供ができたり…
そんな理由でワーホリ行きたいけど行けない友達を何人も見てきました。20代後半って人生の中でもなかなかドラマチックな時期だと思うんです。
結局、海外に行きたいけど、あれもあるからなかなか行けないなとか何かと理由をつけて伸ばし伸ばしになってしまうんです。
だからこそ行ける環境が整っていて、責任も何もない若い時期に行った方がいいのです。
若い方が吸収も多いし、体力もあるし、楽しさが全然違います。
また、20代後半に突入すると友達の交友関係を広げようとか外国人の友達をたくさん作ろうとかそういう気持ちが薄れていくんです。
決まった友達としっぽり居酒屋で喋っていたい。そんな保守的マインドになってしまいます。
20代後半は自分自身の気持ちが保守的になってくるし、周りの環境もガラッと変わります。みんな結婚して行くし…
まだまだ若い!って言われていたのがもうアラサーなんだから…に変わります。笑
やる気があれば年齢は関係ない
海外に行くには年齢は関係ない場合もあります。
オーストラリアで出会った友達の中には30代に突入してオーストラリアに渡って現地で正社員の仕事をゲットしたり、大学に入り直して勉強している人などをたくさん見てきました。
彼女たちに共通していたのは、やる気と根気ハンパないということ。
その姿を見て、年齢って関係ないなって思いました。年齢に関係なくチャンスも広がっているし。
夢に突き進む姿は本当にかっこよかったです。やる気があって、目標がある場合は、いつ海外に行っても夢は叶うし、成功できるというのを目にしました。
大学卒業後ワーホリを考えている人
とはいうものの、もし大学在学中、卒業後すぐにワーホリを考えているならその気持ちを曲げずに行動した方がいいです。
両親や友達はワーホリなんて行かない方がいい。就職した方がいいっていう人がいます。
でも、自分が就職とワーホリをてんびんにかけてワーホリに行きたい!という強い気持ちがあれば誰がどう言おうと行くべきです。
お金がないから行けないという人もいると思いますが、ワーホリは現地に行ったらソッコー働くことができます。留学とは違って100万とか用意する必要は全然ないです。
私の2回目のワーホリは30万だけ持って行きましたし、10万でワーホリしたなんて人もいました。
お金がなくてもワーホリはできます。だから行ける時に行ってください。今年28歳になる私からのアドバイスです。
28歳になるとめんどくさいですよ〜。私はまだまだ気持ちは若いから色々したいし、色々なところに行きたいのに、
結婚しろだの、早く子供を作れだの、周りがガヤガヤうるさくなります。
だからこそ自由が多い若い時に海外にいきしょ!それでは。
【関連記事】
大学卒業後ワーホリをしたら帰国後の就職が難しくなる?ならない?