カナダのワーホリでよくある質問をエージェントに相談してみた

Pocket

今回はカナダのワーホリでよく聞かれる質問をまとめました。

カナダに実際にワーホリに行った友達やエージェントの方から直接聞いた情報です。

ワーホリを考えている方は参考にしてみてください。

おすすめエージェント

以前、カナダワーホリを考えていた時に使ったエージェントがとてもよかったのでご紹介します。

カナダジャーナルというカナダワーホリ、留学特化型のエージェント。

カナダだけのエージェントなので情報量もサポートも手厚い!

無料相談では相談で気になっていることやわからないことを時間をかけて丁寧に教えてくれました。1時間以上話したかな?

ビザ申請や語学学校なども無料で手続きをしてくれます。

相談後もしつこい勧誘や電話などが一切なかったので、まだ行くかわからないけど話を聞きたいと言う人にもおすすめです。

カナダジャーナルのサイトはこちら

語学学校に行ったら英語ペラペラになる?

まず語学学校は基本的な英語を学ぶところ。

もし1年間語学学校に通ったとしたら日常生活で困らないぐらいになれる。

しかしそれ以上の英語力を手に入れたい or 
専門的な英語を学びたい場合は専門学校や大学に行く必要がある。

語学学校では会話力、コミュニケーション力が学べる場所。交渉力、ビジネスなどは別の学校へ進学する必要がある。

また語学学校に通って日常会話ができるようになっても仕事で使う英語は違うので慣れるのに最初は大変。

帰国後の就職が心配

ワーホリは企業側からしたら遊んできたイメージがある。

だからこそ渡航前に自分が現地で何をしたいか考えたほうがいい。どうなりたいかを明確にしてい行くべき。

たとえば働きたい企業で役に立つ実務経験を積むためにカナダでインターンをするとか。

トーイックのスコアが高いとか、資格取得を渡航中に始めるとか。

ただ、アルバイト、語学学校では帰国後、意味がないし就職に苦労する場合がある。

知っておくといいこと

ワーホリ中は貯金をするのがおすすめ。

カナダワーホリ後の選択肢を増やすためにも。

専門学校に進学するのか…
オーストラリアにワーホリするのか…
帰国して就職活動を始めるのか…

どちらにしても貯金があると安心。

仕事探しが心配

仕事は選ばなければいくらでもある。英語0でも働ける。

日本食レストランのキッチン補助として働けば周りは日本語環境。英語を使う機会は0。

キッチン補助の時給

例
: 週4働いて17万(チップ込み)

日本食レストランの場合はキッチン補助でもチップがもらえる。

ローカルのレストランはウエイトレスとキッチンでチップの差があり。

仕事を選ばなければお金は稼げる。

英語が話せるん場合
ウエイトレスになれる。お客さんのほとんどはネイティブなので英語を使う環境。

会話力は磨かれる。ウエイトレスの場合は受け身ではなく自分から積極的に接客すると歓迎される。

お客様が満足してくれればチップも多くもらえる。

カフェで働きたい!

現地の人が多いカフェでは英語力が日本食レストランよりも問われる。

即座にきた注文をわからないといけない。

カフェはチップが微々たるもの。お釣りでチップの箱に入れる程度。

時給や英語力を磨きたいならまずはレストランのウエイターウエイトレスがオススメ。

また現在、カナダでは日本人渡航者が少なくなっている反面
ジャパレスブーム。

日本人としての需要は多くある。お金の面で困ったら、そこで働けば問題ない。

渡航先が決められない

最初は

バンクーバー
トロント

に行くのがおすすめ。

理由としては

・留学生が多い
・語学学校が多いので自分にあった学校が見つけやすい
・仕事の数が多い
・日本人向けサポートオフィスが多い。

最初は大きい都市に行くのがおすすめです。何かトラブルが起きても日本人の友達や日本語のサポートオフィスに相談することができます。

だいたいの人は慣れてきたら自分の行きたいところへ行くのが多いです。

治安

カナダは銃文化がない。日本とあまり変わらない。普通に生活していれば危ない経験はめったに遭わない。

中心地であれば深夜友達と歩いていても危ない経験をしたことがなかった。

夜遅くに1人で公園に行かない。危険と言われているゾーンに足を踏み入れない。

日本の生活の時と同じように気をつけていれば巻き込まれることはない。

カナダのいいところ

カナダは移民の国。アメリカとも隣接している。なのでアジア人、日本人だからって差別する人はほとんどいない。

カナダ人自身は優しくて包容力があっておおらか。

マイノリティーにも優しい。ゲイにも優しい国。

イギリスでは日本人であることが賭け事の対象にされたり笑われたり、卵投げつけられたりした人の話も聞いた。

カナダではそういう嫌な思いをしたことがない。
英語がわからなくても頑張って理解してくれようとした。

一番最初に留学するならカナダがおすすめ。日本人は住みやすい。

カナダは日本食レストランが多い。日本人系が経営しているのが多いので日本食が恋しくならない。

無印、ユニクロが進出した。

3ヶ月語学学校の費用

語学学校、ホームステイ、航空チケット、生活費
全て含めて

最低80万ぐらいあったほうがいい。

100万で週一回外出できる余裕が出るぐらい。

物価は日本と同じぐらい。野菜や果物は税金がかからないから日本より安い。だから自炊をすると節約できる。

ただし外食はチップがつくので高くなる。

カナダまとめ

カナダでワーホリをした人はみんなカナダ最高だった!って言う人が多いです。

日本人にとってはカナダの生活はきっとあっているんだと思います。

日本食レストランや食品も気軽に買えるので日本の味が恋しくなることも少ないようです。

またカナダ人の友達曰く、カナダの家は防寒がしっかりとされていて、ヒーターもガンガンなのでいつもあったかい。

シティの中でも外に出なくてもシッピングができる構造になっているらしく冬でもTシャツで過ごせるんだとか。

これからワーホリを考えている人はまず相談してみることが第一歩!無料なのでエージェントに聞きまくりましょう!

カナダワーホリ・留学相談はこちら

【関連記事】

ワーホリでよくある質問をエージェントで相談してみた【オーストラリア編】

留学やワーホリを考えている人におすすめしたいエージェント3選

大学卒業後ワーホリをしたら帰国後の就職が難しくなる?ならない?

スポンサーリンク
レクタングル(大)広告
レクタングル(大)広告

シェアする

フォローする

スポンサーリンク
レクタングル(大)広告