メルボルンで買い物をしたい!それならメルボルン最大のショッピングモールChadstone Shopping Centreに行きましょう。
市内から電車とバスを乗り継いで1時間ぐらいかかりますが、この記事を読んでいる人だけに20分で行ける裏技も紹介するので参考にしてみてください。
スポンサーリンク近未来にいるような内装
メルボルン最大のショッピングセンターということもあり、その大きさにもびっくりするのですが、数年前にリニューアルしたということもあり、内装がおしゃれで近未来にいる感じがします。
天井はガラス張りで波を描いているようにくねくねしています。開放的です。
こちらはレストランがあるフロア。和食、洋食、中華全て揃っています。
日本のお寿司屋さんのランチは38ドルでした。ちょっと高めの値段設定になっています。
もちろん、フードコートもあるのでご安心を!
Chadstone Shopping Centreにはインスタ映えしそうな場所がたくさんあります。
ただ、歩いているだけでもテンションが上がります。
高級ブランド勢揃い
Chadstone Shopping Centreは何と言っても高級ブランドショップが多いです。
お金持ちの中国人が爆買いしている姿をよくみます。笑
いくつものショピングセンターに行ったことがありますが、フロア全体がブランドだらけのショッピングモールは珍しいです。
またcityだとあちこちお店を歩き回らないと行けませんが、ここに来れば全てのブランドを一気に見ることができます。
休憩スペースの多さ
ショッピングモールあるあるとして、歩きすぎて足が痛くなったり、ちょっと休憩したい時ってありますよね?でもなかなか休憩できるベンチが見つからない!
Chadstone Shopping Centreは休憩スペースがいたるところにあります。
しかも昼寝をしてしまいそうなぐらいリラックスできるソファばかり。
夏の暑い日はこのショッピングモールに駆け込んでこのソファに座って涼みました。
無料Wi-Fiもあるので2時間ぐらい時間を潰すこともできます。笑
無料で携帯が充電できる
一階のフードコート内には携帯を充電できるスペースがあります。日本だったらみんな充電していて使えないなんてことがありますが、あまり使う人がいないのか充電し放題です。
マックで飲み物だけ買ってパソコンを充電しながらブログを書いたりしました。Chadstone Shopping Centreに行くときはUSBケーブルを持って行きましょう。
iPhone shopも近未来
chadstone shopping centerには530のお店があるのでどこに行けばいいか迷います。
そんなときはとりあえずiPhone shopへ。
最新のiphoneやmac bookが試せるだけでなく、充電スペースや休憩できるスペースがあります。用事がなくてもおしゃれな空間で一休みできます。
cityで買い物するより効率的
市内で買い物をするととにかく色々歩きます。地図を見ながらあっちに行ってこっちに行って…。
でもショッピングモールだったら同じ建物のなかに行きたいお店が揃っています。
メジャーなところでH&M、ユニクロ、ZARA、ダイソーがあります。
オーストラリアのダイソーについての記事
また、Woolworth、Coles、ALDIなどのスーパーやtargetやK-martなどのホームセンターも同じ建物にあります。
家具や小物が必要な人もこのショッピングセンターで値段を比較しながらいっぺんに買うことができます。
買い物以外にも、マッサージ店、ネイルショップ、美容院があったり、映画館、レゴランドなどレジャー施設もあります。もはや一つの街みたいな感じです。
無料のシャトルバスを利用しよう
メルボルン市内からChadstone Shopping Centreまではちょっと遠いんです。
電車とバスを乗り継いで1時間ぐらいかかります。
そんな時はシャトルバスを使いましょう!利用は無料です。直通なので20分で行くことができます。
Federation Squareの近くに専用のバス停がありそこから乗ることができます。
帰りもショッピングセンターから市内に行くバスが出ています。
本数は1時間に1本と少ないので必ず時刻表をチェックしてください。また、利用者が多いので行く前に必ずオンラインで予約をしましょう!
アクセス方法
公式ウェブサイト:
https://www.chadstone.com.au/
住所: 1341 Dandenong Rd, Chadstone VIC 3148 (住所をクリックしたらgoogle mapへ飛びます)
営業時間:
月曜日-水曜日 9:00-17:30
木曜日-土曜日 9:00-21:00
日曜日 10:00-19:00
詳しい営業時間についてはこちら
【関連記事】
ブリスベン最大級のショッピングモール Indooroopilly Shopping Centre に行ったら行くべきお店4選