ワーホリ留学、コンタクトはどうする?日本で買うべき?

Pocket

ワーホリに行くけどコンタクトどうしよう…。留学に行くから半年分のコンタクトが必要。日本で買うべき?まとめ買いってできるの?

そんな悩めるコンタクトユーザーのあなたに!

オーストラリアで半年間の留学&2年間のワーホリを経験した私が
どうやってコンタクトを準備したのか
コンタクトを安くまとめ買いできる方法などをお伝えします!

海外生活中にコンタクトがない…ということがないよう参考にしてくださいね^^

スポンサーリンク

コンタクトはまとめ買いすべし!

留学やワーホリなど長期で海外に行く場合は渡航前にコンタクト購入しましょう。

昨年、オーストラリアで2回目のワーホリをする前に1年分のコンタクトを日本でまとめ買いしました。

「そんなに大量にコンタクトって買えるの?」

買えるんです!!!!

眼科だと半年しか出してもらえなかったので、ネットでコンタクトをまとめ買いしています。

現地でコンタクトレンズを買っている人もいましたが、眼科に行って処方箋をもらったり検眼をしたりめんどくさそうだったのと

私が使っていたブランドは日本の会社のものだったので渡航前にまとめて買いました。

1年分買うというとすごい量になりそうですが、2週間の使い捨てコンタクトだったので全く荷物になりませんでした。

ではどれくらいの量のコンタクトが必要なの…?

例) 2週間コンタクトレンズの場合

引用先:アットスタイル

2週間の使い捨てコンタクトの場合、1年間で右と左合わせて8箱買いました。価格は15,040円。1年でこの値段なら悪くないです。

目を休めるために使わない日とかもあったので帰国の時は結構あまりました。不安な人は多めに買って持っていきましょう。

コンタクトをネットで買う場合、眼科で買うより断然安いです。購入時にお医者さんからの処方箋は必要ありません。(定期的な検眼は必要です。)

オンラインでコンタクトを見る

現地でカラコンは買える?

カラコン愛用者の人も日本で必ず買うようにしましょう!

オーストラリアにいた時、日本や韓国のコスメが売っているお店でカラコンが売っているのを見たことがありますが、日本のものよりも値段が何倍も高かったです。

そしてカラコンの商品数は日本が圧倒的に多いです。海外に行って見知らぬカラコンを使うより自分が使っていたものや口コミがいいものを渡航前にまとめて買っておきましょう。

オンラインでカラコンを見る

洗浄液は持って行くべき?

コンタクトの洗浄液は現地で買うことができます。日本からわざわざ何本も持っていく必要はありあせん。

オーストラリアではスーパーや薬局で日本と同じように買うことができました。値段は日本のよりも安い洗浄液もありました。(ただし、安いやつはケースがついていない場合が多い!)

よっぽどこの洗浄液がいい!というこだわりがなければ一本小さいのを持って行って、あとは現地で購入するのがいいと思います。

メガネは2個持ちすべし!

メガネユーザーにこれだけは言いたい!海外中はメガネは二個持ち!

私は1年目のワーホリでメガネを壊した経験があります。夜中におしっこに行きたくて立ち上がった瞬間にメガネを思いっきり踏んでしまいました。

1年間ガムテープをぐるぐる巻きにして使っていました。だってオーストラリアには日本のような安いメガネ屋さんが全然ないんだもん…。

メガネが常に斜めで使いづらい…でも高いから我慢…この生活が10ヶ月続きました。

この経験から2年目のワーホリでは普段使うメガネとは別にもしもの時のメガネも持っていきました。

JIN’sの6,000円ぐらいのを買いました。

私の友達で留学中にメガネが海にさらわれて帰ってこなかったっていう人もいます…。

メガネを壊したりなくしたことがある人は2個持ちを強くおすすめします。

JIN’s オンラインショップ

【関連記事】

外国人の友達が「また食べたい!」と言った日本の家庭料理5選

【節約】オーストラリアで1週間Airbnb(エアビ)を使ってみた感想

海外で生理になった!日本のナプキンは持って行くべき?オーストラリアのナプキン事情

スポンサーリンク
レクタングル(大)広告
レクタングル(大)広告

シェアする

フォローする

スポンサーリンク
レクタングル(大)広告