日本人が好きな食べ物は実は外国人にとっては驚愕の食べ物だった。
日本語教師として色々な国の人と話していると日本で食べたヤバい食べ物について話すことがあります。
今回はその中でも特によく聞く、「外国人が驚いた日本の食べ物11個」をまとめてご紹介します。
スポンサーリンク卵かけご飯
「卵は生で食べたらヤバい。」欧米ではそんな考えがあります。
以前、ニュージーランドでホームステイしていた時のこと。
卵かけご飯をしようとしたら、ホストファミリーが「生で食べると病気になるぞ!」とすごい勢いで阻止された経験があります。笑
逆に「日本の卵は生で食べられるのか!すごい!」とその新鮮さに驚く人もいます。
海外の卵は新鮮じゃない場合がありますから生で食べないほうがいいですね。
フグ
「なぜ、死ぬ可能性がある食べ物をわざわざ食べるのか。」
「そんなにフグは美味しいのか?」
「1年に何人もの日本人がフグで死ぬってマジ?」
毒があるのにも関わらず食べ続ける日本文化に驚愕する人がたくさんいます。
逆に日本に行ったらまず最初にフグを食べたいという人もいました。
オーストラリア人に東京のおすすめのフグ屋さんを教えて欲しいと聞かれたこともあります。
たらこ
「このピンクの食べ物は一体何!?」
「なぜ日本ではこの食べ物が人気なの?」
初めて日本に来た外国人はパッケージに描かれているタラコの存在に困惑します。
タラコパスタ、タラコおにぎり、タラコじゃがりこ…なぜピンクなのか?どんな味なのか?何からできているのか?気になる人が多いです。
魚の卵と言うとみんな微妙な顔をします。笑
牛タン
「牛の舌を食べる?気持ち悪いな…。」
「日本に行ったら仙台の牛タンを食べたい。」
タンの他にも軟骨や牛すじもヤバい食べ物として挙げられました。
軟骨のあのコリコリが美味しいのにイギリス人は食べたそばから吐き出してました。
ちなみにオーストラリアのスーパーでは牛タンは捨てる部位らしく、スーパーで見ることは滅多にありません。
奇跡的に遭遇できたのとしても超格安で投げ売りされています(切られていないそのままの形で)。
白子
白子は海外のネットでヤバい食べ物として取り上げらたことがあるらしく、日本に行ったことがない人もその存在を知っていました。
オーストラリア人から「食べたことがありますか?怖いな。」というメッセージと一緒にこの動画が送られて来ました。
こちらはタコの白子です。
動画のタイトルはエイリアンの卵。直球www
見かけは脳みそ、実際は精巣。ヤバい食べ物として外国人に認知されています。
たこ
タコは頭がいい動物だから食べるのはかわいそうとドイツ人に言われたことがあります。
また、聖書の中でタコは悪魔と書かれいる影響からか欧米ではタコを食べる文化はないようです(スペイン、イタリアなどを除く)。
オーストラリアでもイカのおすしはありましたがタコのお寿司はありませんでした。
生しらす・桜えび
「お寿司屋さんで遭遇してその外見にびっくりした。」
「小さな目がたくさんあって怖い。」
外見がリアルすぎる。生で食べるのは抵抗がある。水槽からそのまま出て来た感じがする。ありのままのフォルムに驚愕した意見がありました。
鶏刺し
「居酒屋に行って鶏肉を注文したら生の鶏肉が出てきた。死を覚悟して食べてみたら、結構美味しかった。」
というイギリス人の意見がありました。
寿司文化が世界に広まり、生魚を食べることに抵抗がない人が増えましたが、生肉を食べるのは流石に怖いみたいです。
馬刺し
「馬を食べるなんてかわいそう!」
「馬が好きだから食べるなんて考えられない。」
イギリス人に「私は馬刺しが大好きでタテガミも美味しいよ」と話したら「怖い。」と一言だけ言われました。
馬刺しが好きというのは海外の人の前に言うのは避けたほうが良さそうです。笑
ウニ
日本人でも食わず嫌いが多いウニ。
「見かけはグロテスクだけど実際にお寿司屋さんで食べてみたら意外に美味しかった。また食べたいと」と言うアメリカ人の意見があがりました。
アメリカ人が実際にウニを食べて見た時のリアクション動画。
番外編: イルカ・クジラ
オーストラリアでワーホリをしていた時に何度も聞かれた質問。
「本当に日本人はイルカやクジラを食べるの?」
「日本は好きだけどイルカを食べる文化は受け入れられない。」
そう言われた時は「実際、イルカを食べる地域は少ないし、自分も食べたことがない。」
と言いますが、やはりメディアの力は大きいようで日本人はイルカを殺して食べる
というイメージがあるようでした。
でもまあ、ワニやカンガルーを食べるのはどうなのか?と思ったこともありますが、
「私もかわいそうだと思う。」と言ってその場をおさめてました。
アジア人はそこまで驚かない
文化が近いのか、台湾人や韓国人に同じ質問をしても、日本で食べた物でヤバいと思った物はない。と言う人ばかりでした。
逆に「台湾はヘビもカエルも食べる地域があるよ。」と言われました。
ただ、台湾人からは「日本の食べ物はしょっぱい」と言う意見が大量にありました。
ラーメンのスープを飲み放す日本人にびっくりしたそうです。
また日本に行く前にどんな食べ物があるのか下調べしたから何を食べても驚かなかった。と言うアメリカ人もいました。
逆に知識0で日本に来たイギリス人は10個ぐらいヤバい食べ物を挙げてくれました。
元々イギリスは生魚を食べない食生活からか、お寿司や刺身が嫌いな人や冷たいそばやうどんが苦手な人もいました。
とにかく暖かい食べ物or調理された食べ物が好きです。
あくまで個人的な意見ですが、アメリカ人やオーストラリア人はどんな食べ物でもとりあえずトライしてみる精神がありますが、
イギリス人は最初から無理!食べるのも嫌!と言う人がいるイメージがあります。(共感してくれる人がいたら嬉しいなあ。)
今回紹介した食べ物をぜひ、外国人のお友達が日本に来たら一緒に食べてあげてください♩
日本でしか経験できない事として思い出に残るはずです。
【関連記事】