ブリスベンの人気ラーメン店、博多屋は広島にもあった!?潜入レポート

Pocket

長浜ラーメン、博多屋。ブリスベンとゴールドコーストに住んでいる人にはお馴染みのラーメン屋さんですね。

物価の高いオーストラリアで安く本物のラーメンが食べられて、しかも替え玉が無料で食べられるのは嬉しいですよね。

誕生日には無料でラーメンが食べられたりして。最高のラーメン屋さんです。

実はその博多屋ラーメンは広島で生まれたことを知っていましたか?

ちょうど広島に行く用事ができたので今回は広島の博多屋に潜入してきました!

スポンサーリンク

広島の博多屋に潜入

今回は広島の海田にある博多屋に行きました。

JR海田駅から歩いて行くには遠い場所にあり、車で行きました。
反対車線から見える黄色い建物…デカい看板。あったー博多屋だ!

お店はそこまで大きくないのに駐車場は5倍ぐらいデカい。田舎あるある。

このオレンジののれんは…本物だ。まさか広島でも会えるなんて…感激!

一緒に来た父親にも

「ここのラーメン屋さん、オーストラリアにもあるんだけど、めっちゃうまいからね?ビビるよ?」

と数日前から博多屋のうまさについて説明していたので、二人でテンションアゲアゲでした。

広島の博多屋のメニューはこんな感じ。

引用先: http://www.hakataya.org/menu.html

スタンダードな長浜ラーメンは680円。オーストラリアは11.5ドル(約1,000円)なので安めです。

しかし、替え玉無料サービスはやっておらず、別に160円かかります。
(※曜日によって替え玉無料デーがあるらしい。)

オーストラリアの博多屋にはない、お得なセットメニューもありました。

チャーハンと餃子、唐揚げのセットがありました。

今回私は普通の長浜ラーメン+味玉を注文。

広島の長浜ラーメン↓

こちらはオーストラリアの長浜ラーメン↓

見かけからして全然違う。スープを一口飲んでみると、

「味が全然違う!」

味が全く違いました。広島のはあっさりしていて豚骨臭さは少ない感じでした。

オーストラリアの方が匂いが強く豚骨が前面に出ていた感じがします。

個人的にはオーストラリアのスープの方が好きです。

チャーシューの味も全く違いました。広島のは薄くて小さいので味わう前に一瞬でなくなっちゃいました。

オーストラリアのチャーシューの方がでかくて肉の旨味が入っている感じがします。

高菜の味も全然違う。オーストラリアの高菜の方がピリ辛で味がしっかりついていました。

こちらは餃子。8個で390円。オーストラリアは6個で8ドル(約700円)。やっスー。

味はまあ、うーん、この値段なら問題ない感じ。

食べてみた感想。

オーストラリアの博多屋の方が断然美味しい!

広島に行ったら博多屋へ

「近くにあれば行くけどわざわざ行くほどではない。」

私と父親が広島の博多屋を食べてみた感想です。

「オーストラリアにいたらから美味しく感じたんじゃないか?」

と父親に言われましたが、

違うそうじゃない!味の完成度が違う!

ブリスベンで食べた博多屋の方が、全然美味かった…あの味をもう一度食べたい。

とは言え、あのラーメンを生み出した発祥の地に行けたのは嬉しい。

広島県内に14店舗、鳥取、島根、山口にもあるようなので中部地方に来たらお立ち寄りください。

オーストラリアの博多屋のサイト:http://hakatayaramen.com/index.html

広島の博多屋のサイト:http://www.hakataya.org/index.html

【関連記事】
メルボルンで本当に美味しいラーメンが食べたいなら博多元助へ

【メニューあり】オーストラリアの鼎泰豊(ディンタイフォン)に行ってきた

メルボルンで日本食が恋しくなったから海鮮丼を食べに行った話

スポンサーリンク
レクタングル(大)広告
レクタングル(大)広告

シェアする

フォローする

スポンサーリンク
レクタングル(大)広告