オンライン英会話スクール Mainichi Eikaiwa の無料体験レッスンを受けたからまとめてみた【PR】

Pocket

あなたは「オンライン英会話ってどうなんだろう〜?」って気になったことはありませんか?

「英語を上達させたい!」
「自分に合ったネイティブの先生が欲しい」
「オンライン英会話は興味があるけど勇気がない」
「どうすれば英語が上達するのか教えて欲しい」

今回は実際にMainichi Eikaiwaと言うオンライン英会話の体験レッスンを受けてみました。
レッスンの流れ・内容・値段の比較・レッスンを受けてみた感想などをまとめてみました!

スポンサーリンク

そもそもオンライン英会話って何!?

「オンライン英会話って最近よく聞くけど何?」「具体的にどんなことをするの?」「普通の英会話スクールとどこが違うの?」そう思っている人が多くいると思います。

まず、オンライン英会話と普通の英会話の最大の違いはレッスンをオンラインのみで行うということ。あなたが持っているパソコンやスマホ、そしてWi-Fiさえあれば世界中に住んでいるネイティブの先生といつでもレッスンをすることができます。


・英会話スクールに行きたいけど子供がいるから難しい

・勤務時間が不規則で毎週同じ時間に通えない

・極度の人見知りだけど英語を話す環境が欲しい

・他の生徒と一緒にレッスンをするのは嫌だ

・そもそもスクールに通うのが続かなそう

・引きこもりだけど言語を学ぶチャンスが欲しい

これらの悩みを全て解消してくれるのがオンライン英会話です。
あなたの生活スタイルに合わせて好きな時間に好きな場所でクラスをすることができます。

無料体験レッスンを受けてみた

引用先: https://www.mainichieikaiwa.jp/

今回、Mainichi Eikaiwaというオンライン英会話スクールの無料体験レッスンを受けてみました。レッスンの予約はWebサイトから行います。アカウントを作ったり住所を入力するなどのめんどくさい入力はありませんでした。1分もあれば予約をすることができました。

引用先: https://www.mainichieikaiwa.jp/無料体験レッスン/

予約をしたらメッセージが届きます。日時や先生の名前、先生のスカイプアカウントなどが書かれています。実際のレッスンはスカイプを使って行います。もしスカイプを持っていない場合は授業の前にダウンロードをしましょう。ダウンロードは無料です。

Mainichi Eikaiwaに在籍している先生はイギリス人、アメリカ人、カナダ人などのネイティブスピーカーです。本場の英語を学ぶことができます。

「マジで英語話せない。いきなりネイティブと話すのは不安…」

Mainichi Eikaiwaには日本語が話せる先生が在籍しています。だから予約時に日本語が話せる先生を希望することができます。もし日本語で意味を解説して欲しい場合や英語に自信がない場合は日本語が話せる先生を選択してください。

私の体験レッスンをしてくれた先生

引用先: https://www.mainichieikaiwa.jp/videos/canadian-english-teachers/

今回、カナダ在住のネイティブ講師、Nadene(ネイディーン)先生がレッスンをしてくれました。ネイディーン先生は日本人留学生や会社員、主婦など幅広い職業や年齢の人々に英語を教えているプロの教師です。

ネイディーン先生が特に得意とする分野は英語の発音矯正です。私はこの体験レッスンで発音の練習をしたいと考えていたので私にぴったりの先生でした。

コミュ障でもリラックスして話せる

久しぶりの英語の授業ということもあって結構、緊張しました。「何を話せばいいの!?」「話のネタを用意したほうがいいの?」初めての先生との授業に少し不安でした。でも授業が始まった瞬間、その不安は一気になくなりました。

ポイント1 先生が質問をたくさんしてくれる

まず、最初は軽い自己紹介をしました。いきなり英語で自己紹介しろって言われたらテンパってしまいますが、私が自己紹介がしやすいように先生はいくつもの質問を用意してくれました。ここでだいぶリラックスできて話しやすい雰囲気ができました。

ポイント2 間違った文章は添削してくれる

正直、私の文法はぐちゃぐちゃです。それでも通じてしまうので誰からも直されることがなくここまで来てしまいした。英語を添削してくれる人が欲しいなあ〜。といつも思っていました。先生は私が言った文章一つ一つを添削してくれました。これってなんて言えばいいんだろう?と今までわからなかった表現も先生の添削を通して自分のものにすることができました。

ポイント3 わからないところは何度でも聞ける

大学生の時、某大手英会話スクールに通っていたのですが、集団授業だったので、わからないことがあってもなかなか質問できる空気がありませんでした。だからいつも疑問や質問をそのままにしてしまいがちでした。でもこのクラスは1対1の授業。授業を止めて質問をしても誰にも迷惑がかかりません。モヤモヤがその場で全部クリアにすることができます。

ポイント4 誰にも気を使わなくてもいい

英会話スクールだとわからないことがあったり、発音の確認をしたいときも他の生徒に気を使ってしまいます。でもオンライン英会話は先生を独占することができます。そして私のレベルに合わせて先生もクラスをすすめてくれました。自分だけの授業と言うのが実感できます。

ポイント5 フィードバックがすごい

私の課題や問題点をレッスンが終わる前に先生が一つ一つ説明してくれました。問題点を見つけてこれから何をすればいいかアドバイスしてくれたことで自分が今後どうすればいいかが明確になりました。

ポイント6 生徒のレベルにあった教材を用意してくれる

レッスンでは短い英語の文章を読みました。先生が用意してくれた文章はちょうどいい長さでした。わからない単語もありましたが一つ一つ丁寧に説明してくれました。彼女が説明してくれた後、もう一度読み直したら自分でもびっくりするぐらいスムーズに文章を把握することができました。

実際に用意してくれた文章

ポイント7 辞書に頼らなくても復習ができる

わからない単語や文法は全て先生がスカイプのチャットに書き残してくれます。だから復習するときはそれをみてすぐに思い出すことができます。レッスンの時に板書をする時間が省けるので無駄な時間がなくなり、会話に集中することができました。

ポイント8 英語頑張ろう!って気持ちさせてくれた

ネイディーン先生とのレッスンを通して自分の欠点や目標が明確に見えました。目標が見えたおかげでこれからも英語、もっと頑張ろう!って気持ちが湧いてきました。今後の通常レッスンもネイディーン先生が担任の先生として私をサポートしてくれるので諦めることなく頑張れそうです。

 レッスンを始めたい! でも月々の値段はいくら…?

以前、大手英会話スクールに通っていた時、マンツーマンの授業を受けていました。その時は両親がお金を払っていたので気づかなかったのでが、実はありえないぐらい授業料が高かったんです。40分のレッスンに6000円もの値段を払っていました。英会話スクールのマンツーマンレッスンの相場は5000円〜8000円のようです。今考えたら驚きの高さ。

ではオンライン英会話の授業料はいくらするのでしょうか?
参考までにこれはMainichi Eikaiwaの月謝です。

引用先: https://www.mainichieikaiwa.jp/レッスン代について/

週1回50分のレッスンは3000円、週2回25分のレッスンは1500円です。プロのネイティブ教師からマンツーマンで授業を受けることができて、先生を独り占めできるのに授業料は英会話スクールの半額以下です。オンライン英会話の良さはこのコスパの良さです。

お金をセーブしながら英語を学びたい人には最適です。

でも所詮はオンラインでしょ…

所詮はオンライン。やっぱり学べる質や量が違うんじゃないの?って思っている人もいると思います。これは実際に体験レッスンをして自分で確かめてみるのがいいと思います。

私は現在、オンラインで日本語教師として外国人に日本語を教えています。私の経験から言うとオンラインでも伸びる人は伸びます。びっくりするぐらいの速度で上達して、数ヶ月で日常会話が話せるようになる人はたくさんいます。

正直、実際の英会話スクールでもオンラインでも差はないと思っています。もっとも大切なのは自分自身のやる気とやっぱり継続だと思います。どんなに高い学校にお金を払ってもやる気がなかったり、一回行ってやめてしまえばそれまでです。

まずは行動が大切。

もし、少しでもオンライン英会話をやってみたい人は体験レッスンをしてみてください。自分に合っているか合っていないのか確認することもできます。もし英語が話せるようになりたくて悩んでいるなら、とにかく行動に移すことが先決です。

嘆いたり、愚痴をこぼしてもペラペラにはなりません。英語のレベルが低くても、勉強が嫌いな人でも行動したら必ず変化はあります。

Mainichi Eikaiwa の詳細についてはこちら

オンライン英会話ネイティブMainichi Eikaiwa
https://www.mainichieikaiwa.jp/

無料体験レッスン予約ページ
https://www.mainichieikaiwa.jp/無料体験レッスン/

スポンサーリンク
レクタングル(大)広告
レクタングル(大)広告

シェアする

フォローする

スポンサーリンク
レクタングル(大)広告