外国人と出会えるTinderは英語上達に役立つのか?使ってみた感想

Pocket

Tinderって外国人が多いみたいだけど、英語の勉強ができるのかな?使ってみたいけどちょっと不安。

そんな人に向けて今回はTinderの特徴や使う前に気をつけるべきことなどをお伝えします。

真面目に英語を勉強したい人や外国人の友達が欲しい人は参考にしてみてください。記事の最後に英語が上達できるおすすめアプリもご紹介しますよ〜。

スポンサーリンク

外国人率は50%!?

Tinderはアメリカ発祥のアプリということもがあり、外国人が多く登録しています。

数年前に日本に上陸した時は日本人も多くいましたが、マッチングアプリの数が増えると同時に日本人が減って外国人が増えている印象です。

どれくらいの割合で外国人がいるかは場所によって違いますが、外資系企業や大使館が多い港区でTinderをすると半分は外国人かな!?と思うぐらい多いです。

国籍はだいたい、アメリカ、イギリス、カナダ、オーストラリア、ヨーロッパなど様々です。アジア系だと韓国人が一番多いです。

しょせん出会い系アプリ

Tinderは結局、出会い系アプリ。これは頭の片隅に置いておく方が落胆しません。

外国人でTinderに登録している人の90%以上は遊び目的の人です。(日本人だったら飲み友達募集とかビジネスの勧誘してる人もいますよね。)

もともと欧米では早く会って遊べるアプリとして流通していてその認識で登録している男性ばかりです。

だから純粋に英語だけを勉強したいのであれば、英会話教室に通ったり、ランゲージエクスチェンジなどの言語交換グループに参加したりしたほうが安全でリスクもありません。

メッセージのやりとりで英語は向上する?

Tinderでマッチした人とはメッセージのやりとりをすることができます。そこで英語でやりとりをしていると結構、読み書きの練習になります。

特に自己紹介や調子どう?今日は何してたの?など日常でよく使うフレーズができます。教科書にはないリアルな英語が学べます。

ただ、英語初心者にとってはいきなり英語で返事を返すのは難しいかもしれません。

なんとなく日常会話がわかって、スラングとかも勉強したい人にはちょうどいい環境です。

私もメッセージをしてこんな英語表現があるんだーなんて新しい発見をする事があります。

ただ、あっちは合う前提でメッセージを送ってくる人が多いので英語の練習という目的でメッセージのやりとりをするのはちょっとかわいそうな気もします。

海外の下ネタ耐性がつく

メッセージのやりとりをしていくと「LINEやSnapchatを交換しない?」という会話になることがあります。

ここでLINEを交換したとして、その時にとんでもない相手だと、いきなり「俺の体どう?感想教えて」という感じで全裸写真を送ってくるバカがいます。

慣れてくるとこっちもバカなやつwwwって感じで受け流すことができますが慣れていないと怖い経験をしてしまったと思うでしょう。

マッチしてすぐにいきなり連絡先交換しよ!と行ってくる人には注意です。裸写真を送ってくるムラムラ野郎が多いです。

何往復もメッセージのやりとりをして信頼できそうという人と交換します。

スポンサーリンク

稀に出会えるガチでいい人

Tinderで出会う外国人のほとんどは体目的と言いましたが、中には真面目に友達が欲しい人もいます。

たとえば、日本の大学に留学しているけど、学校では英語ばかり使ってしまうから日本語を練習できる友達が欲しい人や

日本に旅行に来たけど、オススメの観光地を教えて欲しい人などそんな理由で使っている人も多くないですが一定数います。

「真面目に友達が欲しい」「おすすめの観光地を教えて欲しい」という男性と出会えれば英語を勉強している人にとっては最高です。

ただそんな人を見つけるのは難しいので数うちゃ当たる精神でやっていくと出会えます。

会うなら一人で会わない

もし、Tinderで会った外国人に「英語を教えてあげるから、会わない?」と聞かれたら一人で会わないほうがいいです。

英語の勉強を教えてあげるから僕の家にこない?なんて言われたら100%英語は教えてくれませんw目的が変わってくるのでたとえいい人そうでも一人で会わないほうがいいです。

「わたしの友達も英語を勉強しているから誘っていい?」など適当な理由をつけて仲良い友達や英語を勉強している人も誘っていく。

それでも1対1で会いたいという人は会わないほうがいいです。

まとめ

Tinderは英語は向上するアプリではないけど、英語を使えるアプリであることは確実。

特にメッセージのやりとりを通して自然と英語のニュアンスを身に付ける事はできます。

ただ、英語初心者の人や純粋に英語を勉強したい人にはこのアプリは向いていません。外国人の9割以上は遊び目的です。

英語が学べる&出会えるアプリ3選

Hello Talk


外国人の友達が欲しい、英語を話す環境が欲しい。それならHello Talkがおすすめです。このアプリは日本だけでなく様々な国の言語を学びたい人が登録しています。

ネイティブの友達が見つかるだけでなく、ネイティブが無料であなたの文章を添削してくれたり、一緒に発音の練習ができたり、会話の練習する事ができる神アプリです。

今まで何人もの友達がこのアプリを使って外国人の友達を作っていました。

Meetup


Meetupは自分の興味のあるイベントをアプリで見つけて実際に参加する事ができます。

たとえば、ハイキングが好きなら週末にハイキングのミートアップに参加したり、ランニングが好きな人達と集まってランニングしたりできます。

積極的にMeetupの集まりに参加したおかげで外国人の友達を作ったり、彼氏ができたという人もいました。

私もこのアプリを使ってlanguage exchange(言語交換)の集まりに参加しました。ネイティブの人が多かったので英語を練習する事ができました。

グループで会うので危険な経験もなかったし、日本好きの友達も作れました。

Pairs(ペアーズ)


Pairsは真面目な出会いや婚活を応援するアプリです。登録無料です。「いや、私、婚活してないわw」という人!

Pairsには真面目な外国人が結構います。日本に来て仕事をしているけど出会いがない、純粋にご飯を食べて仲良くできる友達が欲しいなど真面目な外国人も多く登録しています。

男性はお金を払ってアプリを使っているので遊び目的の人は極端に少なくなります。

あなたがもし、英語を勉強していて、あわよくば外国人との真面目な出会いを探しているならおすすめのアプリです。
Pairsの詳しい説明はこちら

スポンサーリンク
レクタングル(大)広告
レクタングル(大)広告

シェアする

フォローする

スポンサーリンク
レクタングル(大)広告