スポンサーリンク
ワーホリしても英語は伸びない。
ネットを見るとそんな言葉がよく書いてありますよね。
ワーホリなんてしても無駄。
英語を伸ばしたいなら日本で十分。
でも実際、どうなんでしょうか?
今回はオーストラリアでワーホリをした私のTOEICスコアを大公開します!
記事の後半で高得点をゲットするために使っていた問題集も紹介しています。
ワーホリ経験者の平均スコア
ワーホリを経験した友達の中には帰国後すぐTOEICを受けた人が多くいました。
だいたいワーホリを経験した人は700点〜800点台の人が多かったです。
中には900点以上をとった人もいました。彼女は留学とワーホリ合わせて5年ぐら住んでいました。そして地元のカフェで働いていました。
彼女のような特別な人以外はだいたい700点〜800点台です。
中には600点しか取れなかったという人もいました。
そういう人はワーホリ中に英語をあまり使わない環境にいた人が多かったです。(日本食レストランで働いて日本人と生活している人など)
ワーホリ経験者スコア公開!
それではオーストラリアで1年間のワーホリをした私が帰国後に受けたTOEICのスコアを公開します。
ちなみに大学生の時にも受けたのですがその時のスコアは200点台でした。友達にどうやったらそんな低い点が取れるのかいじられましたw
帰国後1ヶ月勉強期間を作りました。
そして受けた結果が
860点でした。(証拠のためにオーストラリアで買ったオウムピンバッチをw)
ワーホリで英語は伸びますよおおお!
英語は伸びない。ネットの情報は嘘ですね。
そら英語環境だもん伸びないわけない。
日本で参考書開いて単語暗記しているよりもよっぽど早く上達しますよ。
スポンサーリンクどうしたら英語が伸びる?
これからワーホリに行く人の中にも英語を伸ばしたいという人が多いと思います。
これは単純です。
英語を話すそして聞く環境を作ること。
この環境さえ整えば嫌でも伸びます。
私はワーホリ中、英語の勉強らしい勉強は全くしませんでした。
またもともと英語が得意な学生でもありませんでした。むしろテストはいつも赤点でした。
そんな人でも英語環境さえあれば元がどんな学力でも英語を伸ばすことができます。
私は半年間留学をしていましたが、その時よりも1年間ワーホリしていた時の方が英語が伸びたと思っています。
理由は地元のカフェでアルバイトを初めてローカルと話すことが多かったこと。
【関連記事】
【ワーホリ】カフェの仕事を探している必見!確実に仕事を見つける方法
仕事場でも英語を毎日何時間も聞いて話して家に帰っても英語環境でした。
いきなり受験はダメ
帰国後、いくら英語に自身がついたからといって、勉強もせずに受験すると痛い目にあいます。
私も帰国後勉強しないで模擬テストを受けたら550点ぐらいしか取れなくてスーパー落胆した記憶があります。
TOEICで高得点を取るにはやはり練習が必要です!練習回数をこなして限られた時間で問題を解くことに慣れないといけません。
ワーホリ経験者にとしてリスニングそこまで難しくなかったです。
しかし座学をしてこなかったのでリーディングが苦手。時間をかけて勉強しました。
TOEICでは日常生活で使わない単語が多いのでそれを地道に暗記したり、英文を早く読めるように心がけました。
実際に使ったテキスト
私が860点を取るために実際に使っていたテキストを紹介します。
まず何と言っても公式の問題集。TOEICを受けるなら必須です。
問題形式がどのようなものか、実際のレベルなどを確認することができます。
公式問題集は一番本番に近い形で構成されています。
しかし1冊だけだとすぐに解き終わってしまいます。最低でも2冊は買って反復練習をします。
また必ず最新のものから買っていきます。問題形式が一番本番に近いからです。
練習量が圧倒的に少ないので非公式の問題集も書いました。
こちらはアマゾンでベストセラーになっている2冊。
出る順になっているので何が頻出なのかすぐにわかります。
またリーディングを強化したい場合はこちらがおすすめ。
1000問あるのでこれを全てといて、間違えたところを反復練習すれば高得点を狙えます。
おすすめの順番は
公式問題集を解く→見直し→もう一回解く→非公式問題集解く→見直し→もう一回解く→公式問題に戻る
試験が近くなったら公式問題集を完璧に全問正解できるぐらいやり込みましょう!
リスニングはとにかく量聴くくのがいいです。何度も聴いているとパターンがだいたいわかるようになります。
ワーホリ経験者はリスニングで高得点狙いやすいです。リーディングが苦手な人はリスニングで稼ぎましょう。
ワーホリ後はTOEIC受けるべし
ワーホリ帰国後はぜひTOEICを受けてください。
期間が空くとどんなによく使っていた単語も忘れますし、感覚がにぶります。
帰国してすぐ受けたテストでは860点をとった私ですが、その数ヶ月後に全く勉強しないで受けたら700点ぐらいしか取れませんでした。
だから英語がフレッシュなうちにテストを受けて周りを驚かせましょう!
また就職活動する人は履歴書にも書けます。
経験として860点あっても褒められたり、面接で触れられたりすることがありませんでしたが、やはり書類は通りやすかったです。
【関連記事】
既卒・職歴なしの私がワーホリ後、正社員になるまでのステップ
帰国後ワーホリ経験者は何の仕事してる?英語使ってる?10人の現在は…
【必読】英語0でワーホリ行ったらどうなるか経験者がぶっちゃける