スポンサーリンク
ワーホリを終えた人って日本に帰ってどんな仕事をしているの?帰国後仕事が見つからなかったら心配…。
今回はオーストラリアでワーホリを終えた日本人はどのような仕事に就いたのかをまとめました。
全ての人は私がワーホリ中に出会った人たちです。
記事の最後では帰国後の就職サポートがあるエージェントも紹介しています。
ワーホリに行こうか迷っている人も、ワーホリ後の就活が心配な人も活用してみてくださいね。
ワーホリしたら就職できない
よくネットで言われていますよね。これは真っ赤な嘘です。
ワーホリすると仕事につけない。就職しづらい。
確かに新卒の時に就けるような企業に行くのは難しくなるかもしれません。
しかし、仕事は探せばいくらでもあります。特に今は人手不足です。
色々なチャンスがあります。ワーホリ後、就職できなくて無職なんてことはありません。
私も事実帰国して就活始めて1ヶ月で正社員の仕事が決まりました。
ワーホリで出会ったほとんどの日本人は帰国後、正社員として仕事をしています。
では実際にどんな職種に就いたのかご紹介します。
【関連記事】
日系企業で貿易事務
これは私自身です。ワーホリ後、就職したのは貿易会社でした。貿易事務として働きました。
海外から輸入された物の輸入許可を申請したり、商社や現地の輸出者と連絡を取り合うことが多かったです。
だいたいのメールは英語なので毎日英語を目にしました。英語での電話もありました。
海外の支社もあり駐在員としてあっちで生活している人も何人かいました。
現在はその会社を退職し、日本語教師として働いています。
貿易会社の国際営業
日系の貿易会社の国際営業として就職。1年に何回か海外出張の機会もあります。
彼は英語以外にも中国語が話せますが、会社では主に日本語と英語を使うことが多いそうです。
実際に英語を使ったコミュニケーションも多く、ワーホリで得た経験が仕事で生かされているそうです。
グランドスタッフ
外資系航空会社のグランドスタッフとして国内の空港で働いています。
主に乗客のチェックイン業務、ゲートでの搭乗の手伝い、お客様対応などをします。
また航空会社の割引制度を利用して安く飛行機に乗ることもできます。
友達はよくそれでオーストラリアに旅行に行っています。
外国人の乗客が半分を占めているので英語でのコミュニケーション能力も要求される仕事です。
鉄道会社の外国人窓口
大手鉄道会社の窓口業務。
特に外国人観光客が多い駅でのチケットの手配、乗り換え案内などを行います。
周りの社員は日本人ですがお客様は外国人。毎日英語を使用する環境です。
彼女はワーホリ時代から英語を使った仕事(カフェやレストランなど)をしていたのでリスニングとスピーキングのレベルが高かったです。
そのスキルが活かせる大企業で活躍しています。
ホテルの接客業務
外資系ホテルでのフロント業務、ホテル内のレストランでの接客の仕事をしています。
色々な国の宿泊者と交流があり、毎日色々な国の英語を聴く機会があります。
お客様との距離も非常に近いため、会話が多く、接客英語のスキルも問われる仕事です。
世界中から来る海外の人と話したり仲良くなる機会が多い仕事です。
よく宿泊者から海外のプレゼントをもらうそうです。
再びワーホリへ
オーストラリアにワーホリした後、日本でリゾートバイトや派遣の仕事をし、お金を貯めて、
再びカナダやアイルランドにワーホリに行く人もいます。
一度海外で生活をすると真面目に正社員として働きたくなくなる。ワーホリ経験者あるあるです。笑
日本で正社員として束縛されるよりも20代のうちはお金を貯めて準備ができたら海外に飛ぶ。そんな自由な生き方を選ぶ人もいます。
国際結婚
ワーホリ行ってそのまま現地のオーストラリア人と結婚するパターン。
私の知っている中でも少なくとも4人はいました。
全員女性です。3人はオーストラリア人と結婚。
1人はワーホリ時代に会ったイタリア人と結婚し、そのまま現地の会社で正社員として働いています。
オーストラリアで看護師
こちらはワーホリ経験者ではないですが現地で永住権を取得した日本人女性です。
日本で会社員を経験後、単身留学。
30代でオーストラリアの大学に入り直し、看護の勉強をしました。
その後、現地の病院で看護師として働いています。
現地で会ったメキシコ人の旦那さんと結婚もしています。
二人はその後永住権を取りました。
オーストラリアでシェフ
私が会った日本人の中でもワーホリに行って、アルバイトとして働いていた和食レストランやラーメン屋さんで正社員になり、何年もあっちに住んでいる人が何人もいます。
現地では日本食ブームなため、日本食レストランがたくさん!
やる気次第ではそのまま社員登用、就労ビザの流れも多いようです。
海外に住みたい!という人はチャンスかも!?
就職サーポートがある
エージェント2選
グローバルダイブ
グローバルダイブの特徴
・留学の前も後も仕事のサポートあり!
・旅人のための就職支援サービス【旅人採用】
・東京で就職したい人のための就職サービス
・仕事をしたい人のための仕事と住居の提供
・ワーホリ中も帰国後のキャリア相談ができる
グローバルダイブが他のエージェントと大きく違うことは
一般的な留学やワーホリサポート以外に、出発前と帰国後の仕事サポートがしっかりしていること。
出発前に留学資金を貯めたい人のためにリゾートバイトや英語を使ったアルバイトを紹介してくれたり、
帰国後も就職相談、ワーホリ経験者だからこそできる正社員の仕事も紹介してくれます。
その中に【旅人採用】という海外で生活したことがある人向けの就職マッチングサービスもあります。
あなたのワーホリ前、ワーホリ中、ワーホリ後をサポートしてくれるエージェントです。
もちろんワーホリ中の方も就職相談することができます。
スクールウィズ
スクールウィズの特徴
・外資系、グローバル人材会社と提携
・帰国後英語を使った企業に就きたい人を支援
・英語を仕事で生かしたい人に向けたサービス
・海外経験のあるキャリアコンサルタントに相談できる
・帰国前から転職・就職相談が可能!
せっかくワーホリしたんだから帰国後も英語が使える仕事をしたい!そんな人にオススメのエージェントです。
スクールウィズは留学エージェントですが、
外資系・グローバル転職サービス「Bilingual Recruitment Solutions」と提携企画し、
ワーホリ経験者の帰国後の転職相談、個別コンサルなども行なっています。
もし、これからワーホリをする人で英語を使った仕事をしたい!と真剣に考えている人はぜひ相談してみてください。
渡航前から仕事の心配をしなくてもよくなるかもしれませんよ!もちろんワーホリ中の方でも相談できます。
【関連記事】
既卒・職歴なしの私がワーホリ後、正社員になるまでのステップ
【ワーホリ】カフェの仕事を探している必見!確実に仕事を見つける方法
留学やワーホリを親に反対されている!喧嘩せずに説得する方法は?